趣味の部屋

睡眠用の耳栓を買ったら比較的眠れるようになった

私はかなり寝つきが悪く、病院に行ったことはありませんが間違いなく不眠症だと思います。

最近眠るためにアイマスクやスプレー式のアロマ等いろいろ試していますが、今回は耳栓を買ってみました。

 

アイマスクはこちら

hobbym.hatenablog.com

 

 

今回買ったのはこれです。

 

今まで音が気になる時は音楽用のイヤホンをつけて寝ていましたが、横向きになると耳が痛くなるので睡眠用の耳栓を購入しました。

 

 

小さめのプラスチックケースの中に耳栓本体とイヤーピースが4セット入りです。

耳のサイズに合わせて使用できます。私には2番目に大きいサイズのものがあっていました。一番大きいものの方が遮音性が高いのは間違いないのですが、耳が痛くなります。

 

実際着用して寝てみると、睡眠用と言うだけあって付けていても全然気にならず、耳の外に耳栓が飛び出ていないので、横を向いて枕に片耳を押し付けるような姿勢になっても気になりません。

 

私はかなり神経質で、外の風の音や雨の音、扇風機やエアコンの音が気になってしまいます。

最近暑くなってきたので扇風機をつけていますが、この耳栓のおかげで眠れています。

 

耳栓+ホットアイマスクで毎日眠っています。もちろん意味もなく眠れない日もあるのですが、これが有るのと無いのとでは大違いです。

注意点としては、完全遮音ではなく、扇風機や外の風の音を気にならないレベルの音にしてくれます。全く聴こえなくなるわけではないです。

 

音が気になって眠れない人におすすめです。

 

終わり

安めのホットアイマスクを買ってみたら意外とよかった

私は寝つきがかなり悪く、少しでも部屋が明るかったりなんか音が聞こえたりすると全然眠れなくなってしまいます。(完全暗闇無音状態でもあまり寝付けませんが)

 

また、デスクワークやスマホ使用で目もかなり疲労している感が強いです。

 

なのでずっと気になっていたホットアイマスクを買ってみることにしました。

 

Amazonで検索をかけると使い捨ての物、かなり高い物、安すぎる物といろいろ出てきます。

 

私は使い捨てはもったいないので選択肢には入れませんでした。

寝ながら使える(低温やけどの危険がありあまり推奨されていませんが)コードレスタイプのものを選ぶことにしました。

 

 

価格が丁度良く、機能も問題なさそうなこちらを購入しました。

 

 

下にあるのが発熱するホットな部分です。

上にあるアイマスク本体上部にチャックがあるのでそちらから脱着可能です。

洗濯も本体(ホットじゃない方)は手洗い可能だそうです。

 

充電はUSB-Cです。

温度調節は2段階あります。

 

使用してみると、確かに目元が温まり気持ちよく感じます。疲労が無くなるかと言われればそれほどではないようにも思えます。

 

しかしホット部分よりアイマスク部分が非常によくできていると感じました。

ホットを外しただのアイマスクとしても当然利用できます。

遮光性が完璧で、若干明るくなってきた明け方に目が覚めてしまってもこれを付ければ一瞬で暗闇に帰れます。二度寝にも最適です。

締め付けもレビューではきつすぎると書いている人もいましたが私はあまり気になりませんでした。

充電は3~4回使って切れるイメージです。結構な頻度で充電が必要となります。

 

また、製品説明の通り、シルク生地で触り心地がさらさらでかなり気持ちいいです。

 

ホットで若干癒されて、明るくなっても眠れる良い商品だと思います。

 

終わり

電源コード用のタグを買った

小さな買い物ですが、前々から買おうと考えていた物を購入しました。

 

私の環境だとアンプ、ゲーム機、サブウーファー、レコード等々電源を必要とする機械が狭いアルミラックにひしめき合っています。

正直言って地獄のような配線の汚さとなっています。

 

配線が汚いのは気にしないのですが、どれがなんの電源なのか分からなくなる時があります。

 

タップは使用していますが、挿せる箇所より機械のほうが多いので時々使うものはよく抜き差しします。そうするとどれが何なのか分からなくなってしまいます。

 

また、配置換えや大掃除をする際は全てのコードを引っこ抜いて機械も全部別の場所に移動させたりして、コード単体だともともとなんのコードだったのか少し迷うこともあります。

 

そういった迷いを無くすために取り付け取り外しが容易なタグを購入することにしました。

 

 

見た目や機能性を気にしないのなた100均でも似たような物を買えそうですし、究極の手段としてはセロテープやマスキングテープでもいいでしょうが、セロテープだとあまりにも見た目が酷すぎたのでこちらを購入することにしました。

 

 

こんなものに大した説明も必要ないでしょうが、箱を開けて中身を取り出し

 

 

機器名を入れます。片側しか書いていませんが、当然両側に書いた方がいいです。

 

 

色は複数あり、マジックテープとなっているので脱着が簡単にできます。

 

効果に対して価格が高すぎる気もしますが、小さなストレスがなくなりましたので満足しています。

 

終わり

裁断機、ドキュメントスキャナーで漫画を自炊し家を整理した

購入したのはだいぶ前ですが、最近漫画を自分で切って電子化する自炊を行っています。

 

最初はスキャナーだけを買って、漫画はカッターで頑張って切っていましたが、いよいよ我慢できず大型の裁断機も最近購入してしまいました。

正直いって最初から買っておけばよかったと思うほど一瞬で裁断が終わります。

 

まず、買ったスキャナーはCanonのDR-c230というものです。

 

 

こちらはAmazonではもう手に入らないようですが、似たような両面スキャナーはたくさんあるのでそちらから選ぶといいと思います。

 

ただ、私としてはこのスキャナーに不満もあり、スキャン時こまめに拭いてあげないとすぐ白いスジがスキャン面に出てしまいます。

一度出ると掃除しない限り継続して出てしまうため、ある程度の枚数ずつで小分けにスキャンしていくしかありません。

せっかく一気に大量にスキャンできるスペックになっているのに実際にはちょっとずつ、確認しながらスキャンしなくてはなりません。

紙のゴミが原因でスジが入ってしまうのはどうしようもない問題かもしれませんが、やはり気になってしまいます。

決して安い製品ではなかったので、本当にダメになるまで使い倒すつもりではあります。

 

 

まず使用前にソフトをダウンロードします。

(もしかしたらディスクでついていたかもしれませんが、正直覚えていません。)

 

DR-C230 Windows 10 (64bit版) ソフトウエア選択|キヤノン

 

 



こちらが専用ソフトの画面です。

右上の新規作成を押すと、プロファイルを作成できます。

この画面からスキャンデータの保存先、解像度等を設定します。

私は表紙、カラーページ用にカラーのプロファイルと白黒のプロファイルの2つを使い分けています。

 

スジ対策で分けてスキャンするとスキャンデータが1冊のうちで複数になってしまうので、CubePDF等のファイルの結合が出来るフリーソフトを使用し、1冊を最後にまとめています。

 

次は裁断機についてです。

 

 

購入したのはこの裁断機です。大型にしては低価格でした。

この裁断機を使えば普通の単行本なら一瞬で裁断できます。

切断位置は初見だと正直分かりにくく、最初の一冊目でいきなり漫画を裁断しようとしたら変な位置で切ってしまい、1冊無駄にしてしまいました。

いらない紙での試し切りを推奨します。

 

本をセットし、手前にあるハンドルで固定します。

本左側にあるガイドは自由に移動、固定できるので同じサイズの単行本を切っていくときに便利です。

 

刃をギリギリまで落として位置を確認します。

 

位置に問題なければそのままレバーを下に下ろせば一瞬で裁断完了です。

定規とカッターでちまちまやっていたのがばかばかしく思えます。

 

あとはこれをスキャナーでスキャンすれば完了です。

 

 

PDF化した漫画をスマホで読む際は、SideBooksというアプリがおすすめです。

iPhoneAndroidどちらでも使えます。

フォルダ分けしておけばこんな感じで作品毎に分けてくれます。

設定で左めくり右めくりどちらにも出来ます。

 

裁断した漫画は捨てるか、フリマアプリに出せば稀に売れることもあります。(ほぼ送料みたいな価格で)

昔集めていた漫画をブックオフに売りに行っても1冊1円5円が当たり前の時代なので、それだったら多少お金をかけてでも電子化しいつでも読める状態にした方がお得だと思います。

 

紙の状態だと全然読まずに本棚に並べれらていただけの漫画が電子化したら何度も繰り返し読むようになりました。

いつでも読める手軽さが良いです。

また、状態の悪い中古漫画を安く買い、裁断して取り込めば安く電子書籍として入手できます。

まだまだ裁断していいと思える本がたくさん溜まっているので、今後も自炊をしまくる予定です。

 

終わり

口臭対策のサプリメントを買ったら思ったより効果があった

最近やることが無くなってきたので、今後また買ったものについてあげていこうとおもいます。

 

最近自分の口臭が気になったためAmazonで何かないか探しました。

仕事中、昼食を取った後、職場で歯磨き等ができないため、夕方になるとちょっと気になってしまいます。

 

最初は歯磨き粉とかリステリンみたいなものを考えていましたが、口臭サプリメントというものが検索結果に出てきたため、思い切って試してみました。

 

 

90粒30日分ということで、おそらく朝昼晩に1錠ずつ飲む物だと思われます。(説明文には1日3錠目安にと書いてあります)

 

私はこれを朝、昼に1錠ずつ飲むようにしていますが、これを飲み始めてから夕方の気になる口臭が驚くほど軽減されていました。

 

ただの錠剤でここまで効果があるとは思っていませんでした。

1日2錠なら45日(土日飲むのをさぼりがちなので実際にはもっともってしまいますがもつので、そこそこ金額的にも無理がないと思います。

 

今後も継続して使用していこうと思います。

 

終わり

PC周りをいろいろ変えてみた

最近仕事でやる気とか無くなって久々に何か書きます。

やる気なくても通販で散財は続けてました。

 

 

まず、今までの私のPC環境はアルミラックにモニターとかアンプとかゲーム機とかの周辺機器全部乗っけて、手前に机1個おいていました。

 

それだと左右が狭かったり、モニターが左右2枚配置で動かさなくて自由度が低いので

今回思い切って机から変えました。

 

そしてモニターアームを購入し、今まで左右2画面だったのを上下2画面に変えました。

 

 

 

買ったのは上記の物です。

意外と安く売ってます。秋葉とか行けばもっと良いのあるかもしれません。

 

そして、新しい机(もともと家にあったものなので買ったわけではありませんが)には

キーボード用のスライダーがありません。

 

これも後付け出来る引出しというものがあるので購入しました。

 

 

こちらは思ったより高いですが、無いとどうにもならないので金額は気にしません。

 

 

 

取付た状態です。

足元のおぞましい配線はいつかどうにかする予定です。

 

欠点はクランプ部分が机上面に出てしまうことくらいです。

あと重いものは乗せられません。多分壊れます。

 

そして今回、一番でかい買い物が、新規モニターです。

上下2画面にして、しばらくは24インチモニター2台でやっていましたが

上の画面までの距離が長くなってしまったので、大きくしたいと思いました。

 

ネットでいろいろ調べ、こちらを購入

 

ゲーム用途では無い点を考えると、画面がデカければそれでいいという判断で、なるべく安いのを選定しました。

解像度がWQHD (2560x1440)で、重量も6.2kgと軽く、価格から見ても性能は悪くないと思います。

 

 

かなり大きめの薄い箱で届きます。

 

おしゃれなスタンドもついていましたが、モニターアームを使うので今回は不要です。

 

背面にモニターアーム付属の金具を取り付け

 

ネジが長いので間にはスペーサーのようなものをかませてます。

ネジもスペーサーもモニターアームに付属のものです。

 

 

 

 

アームに設置します。

このアーム、設置してからの高さ変更が1人じゃほぼ不可能設計となっており、1回適当な高さで設置してから〇cm下、みたいな感じでモニター外して微調整しました。何回もモニター上げ下げして結構きついです。

 

 

そしてやっと新しいPC周りが完成しました。

 

 

下が24.5インチモニターだったと思います。

やはり31.5インチはデカいです。

上にあってもかなり迫力があります。

ゲーミングチェアに寝そべりながら大画面で動画を見れます。

 

モニターを買う際一番怖いのがドット抜けですが、幸い私はまだ遭遇したことありません。今回も大丈夫でした。

 

アームを使うことでセンタースピーカーもモニター下に収納でき、机を広く確保できます。

 

しばらくはこの環境で過ごしていこうとおもいます。

 

終わり

同人誌(薄い本)を壁に飾る

B5サイズの色紙を買って飾っててふと

(ほとんどの)同人誌も同じサイズだし飾れば見栄えがいいんじゃないかと思いました。

 

ネットで調べると専用の掲示用ファイルみたいのもあるみたいです。

しかし、いちいち買うのも億劫だったので、家にあったもので自作してみました。

 

使うもの

A4リフィル

セロテープ、OPPテープ

ホッチキス

定規

カッター、マット

クリップ

 

 

 

f:id:HMJN:20220227211911j:plain

A4リフィルとはこれです。

ファイル保管のために昔大量に買ったのが余っていたので使うことにしました。

 

 

f:id:HMJN:20220227213019j:plain

最初にリフィル同士をセロテープで固定します。

傾きが出ないように定規を使って均等にしていきます。

手前から本を出し入れ出来るようにするために、下側のリフィルが前に来るように重ねます。

これを好きな枚数連結していきます。

私は1列4枚にしてます。

 

 

f:id:HMJN:20220227214208j:plain

テープで留めた両脇にホッチキスを留めます。

これをしないと壁に吊るした際にテープが剥がれて落っこちます(経験済み)

大事な本に傷がつきますし、落下地点に電源コンセントがあると危ないです。

 

 

f:id:HMJN:20220227215750j:plain

次に、リフィルを5等分にします。

1枚30cm程度なので、6cmで均等にカットできます。

 

 

f:id:HMJN:20220227221142j:plain

5等分したリフィルの上部にOPPテープを貼って補強します。

 

 

f:id:HMJN:20220227221302j:plain

これを最上部に連結させます。

連結させてからOPPテープを貼る方が楽かもしれません。

 

 

f:id:HMJN:20220227222301j:plain

上部に孔を開けます。

これもなるべく左右均等にします。

 

 

f:id:HMJN:20220227223024j:plain

f:id:HMJN:20220227223037j:plain

クリップを開けた孔に通します。

これで完成です。

 

 

f:id:HMJN:20220227223124j:plain

こんな感じで壁に吊るせます。

 

 

f:id:HMJN:20220227223149j:plain

完成イメージはこんな感じです。

 

この真ん中のは上部の補強パーツを作ってない場合のものです。

f:id:HMJN:20220227225145j:plain

このパーツを作って置かないと上部の口が開いてしまいます。

見栄えが悪いですし、埃もきになるので必須です。

また、OPPテープを使わないとよれてしまうので、これも必須です。ホッチキスも忘れてはいけません。

 

f:id:HMJN:20220227225941j:plain


4段×5列で20冊飾りました。一気に部屋が痛くなりました。壮観です。

 

まだ届いていませんが、万が一これが落下しても安心できるように電源コンセントの保護具を注文しました。

最初ホッチキス無しのテープのみで作った時に落下してコンセントが半挿し状態になっているのを見て危険を感じたので、念のため付ける予定です。

 

ちなみにこの漫画はねことうふさんの「お兄ちゃんはおしまい!」という全年齢向けの健全な同人誌です。

 

商業版(単行本)も出てます。キャラがとても可愛く癒されます。

おすすめの漫画です。

 

終わり